
Webデザインの勉強が思っていたより大変!!
子育てしながら勉強を始めたけど、挫折しそう・・
挫折しにくい勉強法ってあるの?
Webデザイナーになって「ホームページ制作」で収入を得たい!という人が多いと思います。
でもホームページ制作って、覚えることがいっぱいあります。
Photoshop、XD、HTML、CSS、WordPressなどなど。
ナニコレ!?っていう言葉ばかりで、なかなか勉強が進まないっていうママも多いのではないでしょうか?
この記事では、難しいことをたくさん覚えなくてもいい挫折しにくい方法を教えます。
実際に私もこの方法でホームページ制作の基礎を覚えました。
ママには時間が限られているので、効率よく勉強することが大切です。

挫折しないWebデザインの勉強法はこれ!
Webデザインを未経験から独学で覚えた私が考える
挫折しにくい方法。。
それはスバリ
WordPressで自分のホームページを作ってみること!
です。
PhotoshopやHTMLなどコーディングのことはとりあえず忘れてOK!
いきなりホームページを作っちゃいます。
なぜこの方法がいいかというと、WordPressを覚えるだけで、Webデザインの基礎力が付くからです。
いやいや、Photoshopとかコーディングも必要でしょ?と思うかもしれませんが、WordPressを学ぶ過程で嫌でも覚えるタイミングが来ます。
だからとりあえずは、WordPressから始めていいんです。
ホームページ作りは楽しいですよ!
WordPressで自分のホームページを作る方法
これから勉強しようと考えているママのために、WordPressでホームページを作る方法を別の記事にまとめました。
基本的なことばかりですが、ひと通りできると自信がついて、さらに勉強しようっていう気持ちになるはずです。
記事通りに進めていくと、WordPressでサクッとホームページが作れちゃいます。

WordPressだけなら独学でもできます!
まずは準備編。
STEP2初期設定
STEP3基本ページの作り方
工事中
ここまで出来れば、あなたはもうWebデザイナーとしてやっていける素質があります。
細かいデザインやカスタマイズはこれから考えていきましょう。
ホームページ作りを楽しんでほしい!
やっぱり楽しくないと、勉強は続かないです。
どんなホームページを作ろうか、、と考えてる時が一番楽しいかもしれません。
こんな色で、書体はこの文字で、こんなページがほしい、など
まずは自分のお店を作るつもりで考えてみてください。
楽しくて没頭してしまうと思います。
(私もいつも沼にはまっています)
WordPressがひと通り出来たら・・
ホームページが形になったら、カスタマイズしていきましょう。
自分の思い描いていた形に近づくようにデザインを加えていきます。
そこでPhotoshopなどデザインツールを覚えることになります。
また、Web上のデザインをカスタマイズするときにCSSが必要になってくるので、嫌でも自分で調べることになるはずです。
WordPressの情報はネット上にもたくさん落ちているので、ググるだけで勉強ができます。
ある程度作れるようになってきたら、クラウドソーシングで受注してみるというのがいいです。
実践してみると色々学びになるので、スキルアップになります。
さらに!挫折しないように気をつけること
子育て中のママが挫折しないために注意したいことを書いておきます。
時間を確保しよう
ママがWebデザインの勉強を挫折してしまう原因第1位は・・・
1人の時間が確保できない!
ということです。
勉強する前に、まずここ!
ここをクリアしましょう。
小さいお子さんがいらっしゃる場合は、
- 実家に預ける
- ベビーシッターに預ける
- 休日旦那に見てもらう
など、対策を考えておきましょう。
毎日は無理でも、週に何度かまとまった時間が取れれば大丈夫です。
目標を立てよう
- いつまでに
- どのくらい稼ぐ
- どんなお客様に
- 何を提供する
Webデザイナーになりたいのか、目標を立てましょう!
途中で変わっても大丈夫なので、まずは理想を考えておきましょう。
それによって、どのような勉強方法なら達成できるのかを考えることができます。

まずは副業から始めてみるのがおすすめです。
まとめ:主婦が挫折しないWebデザイン勉強方法
難しいことは後回しにして、まずWordPressで自分のホームページを作ってみることが、挫折しない方法です。
ものづくりはとても楽しいことなので、ぜひその楽しさを知っていただきたいですね。
デザインスキルは子育て中のママにとって素晴らしいスキルです。
在宅で働く環境を作るためにも、頑張って勉強していきましょう!