
子育て真っ盛り中にフリーランスになったママデザイナーのアヤです。
「ママが子育てと仕事を両立させて幸せになる働き方」について発信しています。

フリーランスになりたいけど、成功するためにはどんなことに気をつけた方がいいんだろう?
フリーランスになって10年も経つんですが、失敗したな〜会社に戻りたいな〜って思う時も少なからずありました!(でも絶対会社員には戻りたくないですけどね!笑。)
せっかくフリーランスになるなら、売れっ子になって安定した暮らしをしたいですよね。
私の失敗したな〜話を参考にして、フリーランスになるための心構えを作っておきましょう。
フリーランスになって失敗したと思った3つのこと
フリーランス歴10年の私が失敗したなーと頭を抱えたことを3つまとめます。
失敗第3位:全てを自分でやらないといけない
会社だったら、部署が分かれていますよね。経理、人事、制作、営業などなど。ざっくりいうと今言ったそれらを全部自分でマネジメントするイメージです。
だからフリーランスって忙しくなります。デザイン以外にやることが増えるので。慣れないのが確定申告と、営業。。チーンですね。
でも、それも慣れてしまえば大丈夫です!経理や営業の問題は解決すると思います。
自分の体が資本なので、健康管理をしましょう。座りっぱなしなので、できれば立って仕事ができるデスクなどで環境を整えるとよりいいです。空き時間などでウォーキングやジムに通って運動しましょう。
私も運動音痴だし嫌いだったけど、週2、3回はジムに通っています。やはり体の調子は良くなりますよ!
解決策
・確定申告はクラウド型青色申告サービスで時短
・リピーターが増える施策を打つことで営業時間も減少
・SNSやブログを開設し、自動集客する
・健康管理に気を付ける
失敗第2位:相談する人がいない
フリーランスは一人ですから、チームを組んでなければ相談に乗ってくれる人がいなくて困ることがよくあります。
・作ったデザインの良し悪し
・見積もりが適正価格かどうか
・お客様からの無茶ぶりをどうするか とか。。
私はWebデザイン未経験でしたが、やはり印刷会社時代に培われたデザインスキルと、お客様への提案力というのがあったので、一人でもあまり困らずに対応してこれました。
本当の未経験者だった場合、いきなりフリーランスになってしまうと相談する人もいなくて、みなさんどうしているのかと心配になります。スクールで独立後のアフターフォローもしてくれるところがあれば、とてもいいですよね。
私はMacが故障っぽい動きをした時にめちゃくちゃ困りました。。!会社員時代だったら同じ部署にそういうことにめっぽう強い人がいてすぐ相談にのってもらえるのに、フリーランスだととにかくググって解決策を見つけるかAppleサポートに電話して修理に出すか決める、なんて相当時間も労力もかかってしまいます。
解決策
いつでも相談できる環境を作っておく
例えば
・Webデザイナー向けのオンラインサロンなどグループに所属する
・フリーランス同士でチームを組む
・Webスクールでフォローしてもらう
・スキルマーケットの「デザイン添削」サービスなどを活用してみる
失敗第1位:安定しない
未経験のフリーランス初心者が一番頭を悩ませることだと思います。
コンペに受からない、仕事が取れない、取れたとしてもリピートに繋がらない、、など。
私は固定客はいたものの、無収入になってしまう月というのが出てしまって、すごく不安になりました。でも営業するのなんて嫌だから、モンモンとばかりしてましたね。。。
私が一番ピンチだった時があって、仕事がゼロになってしまいしばらく仕事の見通しがつかなかった時がありました。でも生活費はかかるわけで。。しかも子供2人養っていかないといけないので、頭が真っ白になりました。
だけど昔から大ピンチの時は、歯を食いしばってやれば何とかなってきたので、今回も慌てず冷静に考えました。
どうすればもっと安定するのか。できれば営業あまりせずに。
考えた結果、ココナラで継続して案件を獲得することができ、リピーターもついたことで安定することができました。さらに知り合いなどにも声をかけ、お客さんを紹介してもらったりすることもできました。
そして単価の高い仕事だけをすることで、時間に余裕を持つことができるようになりました。
解決策
・デザイン単価の高い仕事だけ受ける
・少しずつ単価を上げる
・リピーターを増やす
・SNSやブログで常に実績を発信しておく
まとめ:フリーランスWebデザイナーの初年度は大変です
フリーランスは成り立てが一番大変だと思います。
子育て中のママは焦らずに、旦那さんの協力を十分に受けながら、少しずつ準備してくださいね。
私はもうシングルなので誰にも頼れないし頼りたくもないという気持ちが大きかったのと、デザイン業界にいた経験値からいきなりフリーランスになりましたが、未経験のママはいきなりなることはしないてください。
会社の育休を使っているのならそれは使い切った方がいいです。
まずは副業としてwebデザインを始めてみて、軌道にのりそうなら独立するという流れが理想的ですね。会社は利用しましょう。
フリーランスはデメリットは多いので、どの働き方が自分に合ってるのか、よく考えてみてください。あなたが自由に働けることを願っています。