子育て中でも自分のキャリアをあきらめない働き方とは?

こんにちは、アヤです。
子育てしながらフリーランスでWebデザイナーをしています。
女性は妊娠出産などのライフスタイルの変化によって、自分のキャリアをあきらめないといけない岐路に立たされます。
- 子どもの発熱で急に保育園にお迎えに行かなきゃいけなかったり
- そもそも保育園に入れなかったり
- ワンオペで育児が苦痛になり何もかも嫌になったり・・
そんな私でしたが「フリーランス」という選択をし、在宅でマイペースに仕事ができるようになってから、
自分のキャリアをあきらめず
子育てと仕事を両立
できるようになりました。
このブログでは、子育て中のママがフリーランスWebデザイナーで自分らしく働く方法を紹介します。
未経験ママでもWebデザイナーになれるか問題
結論を言うと、未経験でもWebデザイナーになれます!
子育て中のママでも勉強時間が取れればOKです。
スキルはやる気があれば誰でも身につきます。
問題なのは、そのスキルをどのように活用したいかということです。
あなたの環境や稼ぎたい金額によって、仕事の選び方は変わってくるでしょう。
副業として月に数万円稼ぐならクラウドソーシングで事足りますが、早く仕事を覚えたいならWeb制作会社に就職する方が近道かもしれません。
中には実務せずとも未経験からSNS上で仕事を取り大きく稼ぐWebデザイナーさんもいらっしゃいます。

誰にどんなデザインを提供できるのか。
仕事にかけられる時間はどのくらいあるのか。
それらを考えて、自分に合った働き方をしたいですね。
Webデザイナーの「理想と現実の違い」を知っておこう
一つだけ注意させてください。
デザインはアートと違って、サービス業です。
Webデザイナーに憧れて勉強したはいいけど
「自分の好きなデザインが作れない・・」
「お客さんの要求が無茶すぎる・・」
「デザインに時間がかかり過ぎて苦痛・・」
など、ちょっと思ってたのと違うと悩むことがあるかもしれません。
でもデザイナーみんなが同じことを思ってる(と思う。私は今も思ってるw)ので、そこで挫折せずに頑張ってください。
長く続ければ続けるほどスキルは向上して、「家で働けるってサイコー」という日がきます。
ママがフリーランスWebデザイナーになるとこんな未来が待っています
と厳しいことも言いましたが、フリーランスという働き方は子育て中のママにとってすごくいい環境です。
そしてデザインスキルはママにとって素晴らしいスキル!
- 子どもが病気でもすぐお迎えに行ける
- 気兼ねせず急に仕事を休むことができる
- 嫌な仕事はしなくてもいい
- 仕事の空き時間に家事ができて時間が有効活用できる
- 自分の自由時間が増えてストレスが減る
- しっかり稼げるので自己肯定感が上がる
- Webデザインを自分のために使える
Webデザインのスキルを習得すると、バナーからホームページまで様々なものがクリエイトできます。
自分に自信が付きますし、人生が楽しくなって子育てにもいい影響が出ます。

キャリアをあきらめず自分らしく子育てしながら働くフリーランスママストーリーを作っていきましょう。
2021年12月フリーランスママのリアル収益公開(Webデザイン)
子育てしながらWebデザインでどれくらい稼げるのか参考にしてください。 デザイナー歴20年の主婦です。詳しいプロフィールはこちら。 ちなみに旦那は別の場所に住んでて、お金とか何ももらえないので全て自分で生活費を稼がないといけないというw 状況はシングルマザーと同じですね。 子供は小学生が1人、保育園児が1人です。 子供たちが成長するにつれ、今はかなり仕事の時間が確保できています。 下の子はまだ急に体調を崩しやすいので、1ヶ月に平均3日くらいは園を休みます。 その間は仕事ができません。 営業時間月〜金 9: ...
Webデザイナーは誰でもなれる?センスがないから無理とあきらめないでOK
Webデザイナーは誰でもなれる? 結論やる気があれば誰でもなれます! Webデザイナーは誰でもなれる理由は? 理由は以下の通り 資格が必要ない 美大卒業しなくてもいい 学歴は関係ない 絵が書けなくてもOK コーディングできなくてもOK 特に資格や条件はないので、独学でもWebデザイナーになれる現状です。 Webデザイナーに向いてる人向いてない人について解説した記事も参照ください。 美大を卒業していなくてもWebデザイナーになれることを解説した記事です。 私は美大卒ですが、逆にそれが嫌でした。美大卒なのにこ ...
ココナラでよく使う便利な定型文5つの書き方
ココナラで少しずつ問い合わせが増えてくると、1人ずつメッセージを送るのに時間をかけてないですか? メッセージを手打ちしていては大変です。 定型文を登録して、出来るだけ時間効率化しましょう! この記事の例文はコピペOKなのでぜひ使ってみてくださいね! 使ううちに、自分の言葉で書き直したくなると思うので、その都度手直ししてください。 ココナラ定型文の書き方 メッセージやトークルームで文章を送る際に、赤丸で囲ったマークがあるのをご存知ですか? ここには定型文が5つ登録できるので、よく使う文章を登録しておきましょ ...
ココナラで悪い評価をもらってしまった時の対処法2つと対策1つ
ココナラでもし悪い評価をもらって星4.7以下になってしまった場合は対策をしないといけません。 4.8以上でしたらそんなに問題ないので、サービスの満足度を上げるよう頑張ってください。 4.7以下になるとおすすめ順から外れて上位表示されなくなるので、問い合わせが減ってしまいます。 悪い評価をココナラ運営に消してもらうことは出来なくなりました。 ココナラ運営に問い合わせても基本的に解決にならないので、いかに悪い評価を回避するか対策しましょう。 ココナラの悪い評価に対する対処法2つ 悪い評価に対して返信コメントを ...
ココナラ副業で稼ぎたい人必見!おすすめ教材(制作系の方向け)
私がココナラを始めたのは2021年1月頃でした。 一生懸命サービスを作ってどうだ!と言わんばかりに出品したのに問い合わせゼロ。 何がいけないんだろう。。ってめちゃくちゃ悩みました。 そこでココナラに関する教材をいくつも買ったりしてしまいました。。でもあまり参考にならないものが多かったです。 その中でも「これだ!」という教材に出会い、私のココナラライフは一変! 今では主婦業をしながら月20万円くらいをココナラで稼いでいます。 この記事では、ココナラで売れないというお悩みのあなたに、ぜひ読んでほしい教材を紹介 ...
Webデザイナーは誰でもなれる?センスがないから無理とあきらめないでOK
Webデザイナーは誰でもなれる? 結論やる気があれば誰でもなれます! Webデザイナーは誰でもなれる理由は? 理由は以下の通り 資格が必要ない 美大卒業しなくてもいい 学歴は関係ない 絵が書けなくてもOK コーディングできなくてもOK 特に資格や条件はないので、独学でもWebデザイナーになれる現状です。 Webデザイナーに向いてる人向いてない人について解説した記事も参照ください。 美大を卒業していなくてもWebデザイナーになれることを解説した記事です。 私は美大卒ですが、逆にそれが嫌でした。美大卒なのにこ ...
美大・芸大を卒業してなくてもWebデザイナーになれる?
美大で絵の勉強をしてないとデザイナーにはなれない、というイメージを持つ人は多いと思います。 ですが全くそんなことはなく美大卒じゃなくてもWebデザイナーになっている人はたくさんいますのでご安心ください。 と言いつつ、私は芸大を卒業しているので説得力ないじゃんって言われちゃいますよね。 でも実際にデザイン会社で働いていて、美大卒は関係ないとわかったので説明させてください。 Webデザイナーに絵が上手い下手は関係ない 美大=絵が上手い やはりそのようなイメージを持つ人は多いのではないでしょうか。 確かに美大に ...
ママデザイナーなんでも質問箱
子育て中だけどWebデザインの勉強を始めたい デザインで副業をしたい ココナラで売れるコツが知りたい 悩みを相談できる人がいない Webデザインの勉強法、フリーランスの働き方など、何か聞いてみたいことのある方はコメント欄で気軽に質問してください。 私の答えられる範囲になりますが、解答させていただきますね。 アヤのプロフィールはこちら。 恥ずかしい人はお問い合わせからでもOKです。
Webデザイナーの向き不向きはある?現役デザイナーママが解説します
私は10年間デザイン会社で働いていたので、デザイナーさん達を沢山見てきました。 その中で共通していたなあと思うことは、主に下記の3点。 Webデザイナーに向いてる人 デザインを作るのが好きな人 誰かの悩みに耳を傾けられる人 自分が作ったもので誰かの役に立ちたい人 基本的にこの3つがあればデザイナー素質があります。 Webデザイナーの向き不向きはあるのか? さっき3点があれば素質があると言いましたが、一番大事なのは①です。 結論は、 デザインすることが好きでやる気があれば誰でもなれる! ということです。 弁 ...
PhotoshopとIllustratorどっちを先に勉強するべき?副業でWebデザインするなら断然イラレ!
デザインに必須のツール、Adobe PhotoshopとIllustrator。 初心者はどっちを先に勉強したらいいか迷ってしまいますよね。 ググると分かりますが、 一般的にはPhotoshopを先にやるべき!と言われることが多いです。 Webデザインスクールでも先に学ぶのはPhotoshopが普通です。 個人的には、Illustratorから先に勉強するべきと考えています。 でもそれは、誰でもそうと言えるわけではなく、副業として始めたい人に特におすすめします。 その理由を解説していきます。 この記事を書 ...
フリーランスママにWordPress案件がおすすめ!未経験から最短で受注するには?
ホームページを作るには、HTMLやCSSをマスターしないとできない。。と私も思っていました。 でもWordPressを使えば、難しいコーディングはせずともお客様の求めるサイトを作ることができます。 管理も楽なので需要もあり、十分に仕事になります。 この記事ではWordPress案件がフリーランスママと相性がいい理由を解説します。 フリーランスママにWordPress案件がおすすめな理由6つ WordPressとは、ブログ投稿管理システム CMS(コンテンツ管理システム)と呼ばれます。 手軽に更新や管理がで ...
突然の403 Forbiddenエラー!WordPressブログが消えた時の対処法
私はデザインの他にブログ運営で収入を得ています。(このデザイナーブログは最近始めたので、また別テーマのブログです。) 手塩にかけて育ててきたブログが、嬉しいことにグーンとPVが伸びたんです。 たった1日で6万PV。 今まで頑張っても1日3000PVとかだったのに、すごくないですか??自分の中ではガッツポーズで、収益も過去最高だったしルンルンでした。 ところが。。。数日後、ふとブログを見ると 「403 Forbidden」 とだけ表示され、記事がどこにもないんです。 あれ?記事がない?消えてる!?ざわ・・ざ ...